お風呂に感性を吹き込む。
Menu

BAINCOUTURE

お風呂に感性を吹き込む

BAINCOUTURE Magazine™は
オートクチュールのお風呂ブランド「BAINCOUTURE®(バンクチュール)」が、
お風呂の可能性を追求するために始めた新たな試みです。
お風呂の役割、位置づけを見直すことで見えてくる新しい世界(カルチャー)を、
様々なプロジェクトを通じて学び、そして感じたことを発信してまいります。

Discover

「お風呂はクリエイティブやアートから1番遠い場所」曽我部恵一にとってお風呂は徹底的に“休む”場所

「春を辛抱強く待つ人のためのお風呂」日本草木研究所の2人と見つけるお風呂で楽しみたい草木たち

「日本のサウナの原点はオリンピックにある」サウナ研究家・草彅洋平が語る日本のサウナの過去/未来

「綺麗にすることって毎日お風呂に入ることだけじゃない」 フォトグラファーヨシダナギの目に映る少数民族の誇りと美意識

「お風呂を様々な視点からとらえることで、日常の中に豊かさが生まれる」 個展『あわいを繋ぐ』を開催中の油彩作家安田悠さんが語るお風呂とアートの可能性

「お風呂は日々の生活の中に当たり前にあるもの」 スポーツクライマー野口啓代が語る日々の生活とお風呂の関係

「お風呂に注目して映画を見てみたら、今だから大切にしたい価値観が映っていた」 タレント三原勇希が選ぶ好きなお風呂映画3選

「過去の歴史に未来を考えるヒントがある」 カフェ・カンパニー楠本修二郎が語るこれからのお風呂の可能性

「風呂は僕にとって現実世界とそうでない世界の境界線なのかもしれない」フォトグラファー上田優紀が記す死の世界のお風呂

More than BATHROOM

バスルームは「使う空間」から「過ごす空間」へ。
バスルームの可能性を追求し、想像以上の空間を創造する。

私たちはお風呂を創るという行為自体が、
楽しく心が豊かになる特別な体験であると考えます。
それがBAINCOUTUREが提供する、オートクチュールのお風呂です。